歯ぐきは加齢とともにある程度下がってくるのですが、それ以上に下がってくる場合には2つの原因が考えられます。

1つは歯周病で、歯周病によるダメージで歯を支えている歯槽骨が衰えると、その上を覆う歯ぐきのラインも下がります。この場合歯ぐきは慢性的な炎症のため、赤黒くぶよぶよした状態になります。

もう1つは、オーバーブラッシングです。いわゆる過度な力で行う歯みがきを指します強い刺激のために弾力を失った歯ぐきは縮み、硬くなります。この場合は歯ぐきの色が白みを帯びたように見えることが多いようです。

同じ「歯ぐき下がり」でもこの2つは対処法がまったく異なります。健康な歯ぐきはふっくらした薄いピンク色をしており、自分の歯ぐきの状態を見きわめる必要があります。

千寿鍼灸院(北千住)は、はりきゅうで皆さんの健康を応援しています。