以前全日本鍼灸学会関東支部講習会で行われた講演のテーマのひとつです。東大病院の中川恵一先生が講師で、先生には同じタイトルの著書があります。

印象に残ったコメントは次のとおりです。
「日本人の2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなっています。」
がんは細胞の老化ですから、日本は世界一の長寿国になった結果、世界一のがん大国となったのです。」
「がんは細胞が分裂する際のコピーミスにより、1日に5,000個程度発生しますが、通常は免疫細胞が処理します。」
「免疫細胞が処理しもらしたがん細胞が、増殖して検診によって発見される大きさになるには、通常10~30年かかります。」
「がんは禁煙などの生活習慣の改善でリスクを半分にできます。」

「がんの半数は治癒する時代になっている。」
「がん治療の3つの柱は手術、放射線、抗がん剤。日本では手術療法が主流ですが、放射線療法は同等の効果がある。」
「健康食品やサプリメントなどは、ほとんど効果が期待できない。」
転移したがんは窓から出て行った鳥と同じで、例外はあるが治癒は難しい。」
「がんは心臓病や事故と違って、人生の総仕上げの時間を与えてくれる。」
「がんとわかったらじっくり情報収集をし、セカンド・オピニオンも参考に戦略をたてるべきです。そのうえで自分自身の体調や価値観をもとに、がんの治療方法を選ぶ時代なのです。」
「日本では、がんで亡くなる方の8割が、がんの激痛に苦しんでいます。医療用麻薬の使用では中毒は起こらないし、適切に使って痛みがとれた患者さんのほうが長生きする傾向がある。」
〈治〉偏重、〈癒〉軽視の日本、ケア(癒)こそが医療の原点なのです。がん治療でも、治療とケアは常に両方とも必要で、病状によりウェートが変わってくるだけなのです。」

がんの最先端医療を提供している国立がんセンターにも、鍼灸師が在籍しており、はりきゅうがケア(癒)の一翼を担っていることをご存じですか?

がん治療